薬剤師による調剤薬局の仕事解説

事務仕事から人材育成まで、調剤薬局の仕事すべてを管理薬剤師が解説します。

薬の解説

潰瘍性大腸炎治療薬?抗リウマチ薬?サラゾスルファピリジンの解説

サラゾスルファピリジンはとてもややこしい薬です。サラゾスルファピリジン製剤には素錠と腸溶錠がありますが、素錠は潰瘍性大腸炎治療薬であり、腸溶錠は抗リウマチ薬です。保険適応上、素錠をリウマチに使ったり、腸溶錠を潰瘍性大腸炎に使ったりすること…

P糖タンパク質って何?薬物相互作用にどう関係してる?

P糖タンパク質とは一体なんでしょうか?このように問われて、はっきりと回答できる人は少ないのではないかと思います。国家試験でなんとなく覚えただけであまり深く理解していない、そんな人が多いのではないでしょうか。この記事ではP糖タンパク質について…

CYP(シトクロムP450)の阻害様式の違いについて解説

CYPが関与する薬物相互作用には、CYP阻害によるものとCYP誘導によるものがありますが、その大半はCYP阻害によるものです。したがって、まずはCYP阻害について知ることが、薬物相互作用について理解を深めることの近道になります。ここではCYPの阻害様式の違…

CYP(シトクロムP450)による薬物代謝と薬物相互作用について解説

CYP(シトクロムP450)は薬物代謝に関わる酵素であり、薬物の体内動態や薬物相互作用を考える上では避けて通れないものです。しかしながら、自分はCYPについて十分理解していると胸を張って言える薬剤師はごく少数なのではないかと予想します。なぜならば、…

逆流性食道炎の薬物治療、服薬指導の解説

薬局では逆流性食道炎の患者を多く見ます。逆流性食道炎は、読んで字のごとく、胃酸が逆流することで食道が炎症を起こす疾患ですが、なぜ胃酸が逆流するのか理解しているでしょうか?ピロリ菌を除菌すると逆流性食道炎が悪化することがあるのを知っているで…

調剤前に登録医師の確認が必要な医薬品を一覧にまとめてみた

薬局では処方された医薬品を患者に交付しますが、調剤前に処方医が登録医師であることを確認しなければならない医薬品がいくつか存在することを知っているでしょうか?もちろん知っている方がほとんどだと思います。しかし、それらの医薬品をすべて把握して…

サムスカ(ADPKD)登録医師確認窓口と調剤手順を解説

サムスカは常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)、心不全及び肝硬変における体液貯留に使用される利尿薬です。ADPKDに対してサムスカを処方する場合、処方医は大塚製薬の研修プログラムを受講し受講修了医師として登録されていなければなりません。ここでは…

メサペイン登録医師確認窓口と調剤手順を解説

メサペインは他の強オピオイドで治療困難な癌性疼痛に使用される医療用麻薬です。メサペインを処方する場合、処方医はメサペイン適正使用情報サイトに処方可能医師として登録されていなければなりません。ここでは、メサペインの処方せんを薬局で応需した場…

リタリン登録医師確認窓口と調剤手順を解説

リタリンはナルコレプシーに使用される医薬品です。リタリンを処方する場合、処方医はリタリン流通管理委員会に登録医師として登録されていなければなりません。ここでは、リタリンの処方せんを薬局で応需した場合の、登録医師確認方法、調剤手順について解…

コンサータ登録医師確認窓口と調剤手順を解説

コンサータは注意欠陥/多動性障害(AD/HD)に使用される医薬品です。コンサータを処方する場合、処方医はコンサータ錠適正流通管理委員会に登録医師として登録されていなければなりません。ここでは、コンサータの処方せんを薬局で応需した場合の、登録医師…

ノルスパンテープ登録医師確認窓口と調剤手順を解説

ノルスパンテープは変形性関節症及び腰痛症に伴う慢性疼痛に使用される医療用麻薬です。ノルスパンテープを処方する場合、処方医は久光製薬のeラーニング受講を完了させていなければなりません。ここでは、ノルスパンテープの処方せんを薬局で応需した場合の…

フェントステープ(慢性疼痛)登録医師確認窓口と調剤手順を解説

フェントステープは癌性疼痛および慢性疼痛に使用される医療用麻薬です。フェントステープを慢性疼痛に対して使用する場合、処方医は久光製薬のeラーニング受講を完了させていなければなりません。ここでは、フェントステープの処方せんを薬局で応需した場合…

ワンデュロパッチ(慢性疼痛)登録医師確認窓口と調剤手順を解説

ワンデュロパッチは癌性疼痛および慢性疼痛に使用される医療用麻薬です。ワンデュロパッチを慢性疼痛に対して使用する場合、処方医はヤンセンファーマのeラーニング受講を完了させていなければなりません。ここでは、ワンデュロパッチの処方せんを薬局で応需…

デュロテップMTパッチ(慢性疼痛)登録医師確認窓口と調剤手順を解説

デュロテップMTパッチは癌性疼痛および慢性疼痛に使用される医療用麻薬です。デュロテップMTパッチを慢性疼痛に対して使用する場合、処方医はヤンセンファーマのeラーニング受講を完了させていなければなりません。ここでは、デュロテップMTパッチの処方せん…

アシテア登録医師確認窓口とアシテア調剤手順を解説

アシテアはダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬です。アシテアは登録医師でなければ処方することができません。アシテアの処方せんを薬局で応需した場合、調剤前に登録医師であることを確認しなければなりません。ここ…

ミティキュア登録医師確認窓口とミティキュア調剤手順を解説

ミティキュアはダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬です。ミティキュアは登録医師でなければ処方することができません。ミティキュアの処方せんを薬局で応需した場合、調剤前に登録医師であることを確認しなければなり…

シダキュア登録医師確認窓口とシダキュア調剤手順を解説

シダキュアはスギ花粉症に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬です。シダキュアは登録医師でなければ処方することができません。シダキュアの処方せんを薬局で応需した場合、調剤前に登録医師であることを確認しなければなりません。ここではシダキュア…

シダトレン登録医師確認窓口とシダトレン調剤手順を解説

シダトレンはスギ花粉症に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬です。シダトレンは登録医師でなければ処方することができません。シダトレンの処方せんを薬局で応需した場合、調剤前に登録医師であることを確認しなければなりません。ここではシダトレン…

褥瘡治療薬の使い分けをガイドラインに沿って解説

みなさんは褥瘡治療薬の使い分けを理解しているでしょうか?褥瘡治療薬にはきちんとした使い分けがありますので、処方内容を見るだけで褥瘡の状態をある程度推測することが可能です。褥瘡の状態を正しく把握することで、的確な服薬指導ができるようになりま…

※当サイト上の記載内容に関し、いかなる保証をするものでもありません。当サイト上の記載内容に誤りおよび記載内容に基づいて被った被害については、当サイトは一切責任を負いかねます。